日本人には難しいタイ語の発音『ผู้หญิง(phûu yǐŋ)』の『ญิง(yǐŋ)』の音

 

Chào buổi sáng mọi người!

サワディチャオ🐘ソムタム娘です。

 

前回書いた記事からまたずいぶんと間が空いてしまいましたが。

突然ですがただいまタイはバンコクに来ております!

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

5月、、、このとき書いた内容からまた少し心境にも変化があり、結局は沖縄で10月から420時間の講座を改めて受講することにしました。(すでに通信講座でeラーニングは開始しています)

そのことについても改めてしっかり記事にしたいなぁと思いながら今に至ってしまいました(;^_^A

 

メインのブログではその内容についても少し触れているので気になった方は読んでいただけると嬉しいです。

www.watashinoarukikata-diary.com

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

さて今回のバンコク滞在の目的はタイ語の勉強、ということなので先週からタイ語の授業がスタートしています。

しかも今回はマンツーマンでのレッスン!(嬉しい~)

2年前のチェンマイでのグループ授業(それもオンライン)に比べると当然のことですが先生とタイ語で交わすキャッチボールが格段に多くていい感じです✨

 

そんな訳でせっかくなので今回の授業で学んだことや気づきなど、少しでも共有できたらいいなと思っています。

今日はそんな授業の中で改めて発音が難しいと感じた子音について書いてみたいと思います。

 

 

日本人には難しいタイ語の発音ผู้หญิง(phûu yǐŋ)の『ญิง(yǐŋ)』の音

 

最初の授業の日、タイ人の先生との会話の中で何気なく発音した「ผู้หญิง(phûu yǐŋ)」という単語。日本語では「女性」という意味を表すタイ語ですね。

 

先生に「ญิง(yǐŋ)」の「ญิ(yi)」の発音が少し違うと指摘されたんです。

 

 

「ญิ(yi)」の音ってどうやって発音するの?

 

日本語では(今は)ヤ行のイの音はア行のイと同じ音という認識でした。と言いますか、正確には現在の日本語の音としてヤ行のイというものはないのですね。

※因みにウィキペディアにはこんな風にも書いてありました。↓

 

歴史的に日本語で「yi」の発音が存在したかどうかは明らかではない。加えて、「i」と「yi」とは区別せず、認識上は同一の発音とみなされる

 

故にタイ語「yi」の音も日本語の「イ(i)」と同じ音で発音していたという訳です。

でもタイ人の耳には誤った発音として認識されるのですね。

※音声記号としては[ji]??

 

確かに理屈としてはア行のイの音ではい、、、というのは理解できます。

今までブログの記事としても書いているように接近音(半母音)の「イ」として発音しないといけない......はずですよね。

接近音(半母音)(ヤ行・ワ行)

狭母音(イ・ウ)と同じ舌の状態が、持続せずにすぐ次の音に移り、子音のように働く音です。

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

 

↓日本語とタイ語の発音の違いとしても書いてました💦

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

ヤ行を発音するときの舌の位置のままイの段の発音をする......というのは頭では分かります。

 

先生の発音を何回か聞くと確かに自分が発音するプーインとは明らかにプーインのイの部分の音が違うんですよね。(ちょっとカタカナには表せなさそう)

「二」でもないし鼻音の「ギ」の音のようにも聞こえるし「ウィ」にも近い??って。汗

 

そんな訳で未だにプーインの「yi」の発音をするときにいったい舌をどの位置に置いて発音するのが正解なのか解決に至っていません。

先生曰く私が発音するとフィフティーフィフティーとのこと。笑

皆さんは正しく発音できますか?

 

 

そんな感じで今回は1ヵ月ほどタイ語と格闘する予定です!

www.watashinoarukikata-diary.com

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘

Cảm ơn mọi người đã luôn đọc hết.  Hẹn gặp lại ngày mai!

 

 

2024年9月

国家資格「登録日本語教員」を目指す?②これからタイで日本語教師をするなら・・・

 

Chào buổi sáng mọi người!

サワディチャオ🐘ソムタム娘です。

 

先週はじめについに梅雨入りした沖縄地方・・・これから約1ヵ月、湿気との闘いが始まります。

 

さて前回は、今後もし国家資格「登録日本語教員」を自分が目指す場合、どんなルートがあるのか?について書きました。

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

その内容を踏まえて、今日は今後の予定というか希望というか、まぁこんな感じで進んで行けたらいいな~という今の気持ちを書いていきたいと思います。

 

 

 

これからタイで日本語教師として働いていくことを考えた場合・・・

 

前にもブログ内で書いたかもしれないけど、今のところに最終目標はタイで日本語教師として働くことです。

ベトナムじゃないんかい!って言うツッコミが入りそうだけど、笑)

2023年にタイから沖縄に戻ってきて、こうやってまた沖縄で一年以上働いてみて、、、

やっぱりまたタイに住みたい!という思いが強くなったというのが大きいかもしれません。

 

さてタイで働くにあたっての懸念点は、まだ現場を経験したことがないということ。

これは日本で働くとしても同じだと思うけど、教案を作ったりとかそもそも授業をする自信がないです。涙

日本語教育能力検定試験の資格を持っているだけでも採用条件はクリアしてるけど、日本で働く場合ほんどの学校で採用時に授業のデモンストレーションをさせられるらしいです。

 

まったく出来る気がしない!

 

ベトナムのダナンでボランティアをしたときも、自分は主に日本語の発音の指導をするばかりで、文法の指導を含め授業全体を進めるのがいかに大変か思い知りました。

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

ならばその自信を付けるためにも、420時間コースを受けて、実習も学んでみよう!と思った今年の3月頃。

少し前にヒューマンアカデミーの個別説明会に行った話は書いたけど、また別の沖縄にある養成学校に話を聞きに行ってきたんですよ。

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

その学校でも同じように420時間コースがあるんだけど、通学のみの実習コースだけのコースもあるらしく。今の私にはむしろこっちだけで充分じゃない?と思い始めたわけです。

ただ数年前に通信教育で受けた420時間の座学の内容なんてほとんど覚えてないし…もう1回420時間を勉強し直した方がいいかも、なんて悩んでいました。

ただ話を聞くと、今開講されているカリキュラムの420時間だと、高卒の私にはそもそも日本語学校で働く場合の採用条件が満たされないため、あまりメリットがないんだとか。

(ふむふむ)

 

来年の2025年からの開講される420時間コースであれば、登録日本語教員を目指すコースとしての要件が満たされた講座になるため、それを待って受講したほうかいいらしい、とのアドバイスもいただきました。

 

そして、、、色々な話を聞いてよく分からなくなってきてしまったんです。

 

そもそも私は420時間のコースを受ける必要があるのか?あれ、実習的なことが学びたかっただけじゃなかったっけ?

国家資格が欲しいのか?タイで働く上で必要なのか?

 

なんてね。涙

 

 

日本で一度日本語教師の経験を積んでからタイへ行くべき?

 

タイで日本語教師として働く場合、日本の国家資格は関係ありません。

むしろタイで働く場合、大卒とか経験者のほうが採用されやすそう、、、と思うのです。

さらには自分が過去に取得した日本語教育能力検定試験もあまり意味がないと思っています。

 

ならば一度日本で働いて経験を積んで自信を付けてからタイに挑戦してみよう。日本で働く上でも実習だけのコースは受けた方がベストだという結論にたどり着いたんだった。

(やっと戻って来た、笑)

いったんまとまった考えとしては、実習を学べる通学コースを受けて、それから1年くらい日本で働く。

(でもってせっかくだしこの際、経過措置期間を利用して国家資格も取得しよう!)それからタイへ行こう。

 

まとまったかな?

 

私のように日本語教育能力検定試験の資格を持っているけど、告示校で働いたことがない人の場合、もしもこの経過措置コースに乗るとしたら、最低でも1年は日本でしかも告示校で働く必要があります。

そもそもこの経過措置というのは現職員に対してのための経過措置だからね。

 

この方向性で進めるとなると、タイで働くことができるようになるのは1年以上、もしかしたら2年以上先になる・・・(え、先が長いんですけど💦)

 

果たしてそれまで今の私の情熱を保ち続けることが出来るんだろうか?

こんな飽きっぽい性格なのに、

 

なんだかこの考え方だと国家資格を取る方がなんだか優先順位が高くなってしまっているような気もしなくない・・・よね?

 

とりあえず実習を学べるコースだけ受講して、それから、タイで求職活動してみる?

 

そんなことを考えながらすでに日本語教師420時間コースを受講して、実際にマンツーマンでベトナム人に日本語を教えてる友人にこの話を相談してみました。

 

 

未経験でも・・・とりあえずタイで挑戦してみる?

 

「国家資格は資格が必要になったときに考えればいいんじゃない?」

そんな風に言われました。笑

 

せっかく2021年に日本語教育能力検定試験の資格を取ったんだし、その資格を活かせる経過措置期間の間に国家資格を取ったほうがいいんじゃないかという考えが先行してしまっていることに、相談していて気が付いた私、

もしこの経過措置期間を逃せばまたイチから試験を受けるか、もしくは新しいカリキュラムになった420時間を受講して試験を受けるか、、、

 

そのときに考えればいっか!

 

今こうやって、タイで働きたい!という情熱があるうちに行動に移した方がベスト。(私の性格の場合)

 

先々のことを考えて行動するのももちろん大事だと思うけど、今やりたいという気持ちを優先するのが大事なときもあるはず。

って自分に都合のいいように考えているような気もするけど、、

 

そんなわけでどうなるか分からないけど。

8月か9月に今の仕事が終わったら、タイ語の勉強もしつつバンコクあたりで求職活動をしてみようと思います。

 

あくまで現時点での考えです。笑

未経験でもウェルカムな学校があるといいなぁ。

 

 

それではまた、

間をあけずに更新できたらと思ってます。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘

Cảm ơn mọi người đã luôn đọc hết.  Hẹn gặp lại ngày mai!

 

2024年5月

 

国家資格「登録日本語教員」を目指す?日本語教育能力検定に合格したけど現職ではない私の場合

 

Chào buổi sáng mọi người!

サワディチャオ🐘ソムタム娘です。

 

ゴールドマウンテンに入りみなさまいかがお過ごしでしょうか?

明日からは後半戦、嬉しい4連休が待っています♪

4月に入りすでに海開きをした沖縄地方🌊

ゴールデンウィーク前半も天気予報が大外れ(?)で晴れ間が広がっている沖縄は海水浴日和でした(*^^*)

 

さて本日もちょっと今の頭の中を整理するためにブログと向き合っています。

 

前回までは、420時間養成講座をもう一度受講しようか、、、と悩んでいるという内容を書いたのですが。

(420時間の講座は過去にオーストラリアにある学校のものは受講したことがあるものの、文化庁指定の講座は受けたことがないんです)

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

 

2024年4月より国家資格の「登録日本語教員」に係る新しい制度がスタートしました。

今後、日本語教師としてもしも日本で働く場合必要となる可能性大な国家資格。

これから日本語教師を目指そうと思っている方はとても気になることではないでしょうか。

 

今日は、そんな登録日本語教員をもし自分が目指すとしたら?

について書いてみたいと思います。

 

 

 

日本語教育能力検定試験に合格した(だけ)の私が「登録日本語教員」を目指すとしたら?

 

大前提として、ここから書く内容は法務省告示校といわれる留学ビザを持つ学生に日本語を教えている日本語学校で働く場合の話です。

※2024年4月以降からは「認定日本語教育機関」で働く場合

 

ここ数年、日本語教師の国家資格化についてはあれやこれやと議論されたりいろんな情報が飛び交っていましたがついに始まりましたね。

2024年4月からスタートした、日本語教師の国家資格化

 

「登録日本語教員」

 

しかしこの資格が必要となるのは上述したようにあくまでも認定日本語教育機関で働く場合です。

 

ではどのようにして、国家資格を取得することができるのか?

その内容ついてはこちらに詳しく記載されています。

👇

>登録日本語教員の 登録申請の手引き

 

(上記サイトより引用)

・・・

文章でつらつらと書いてあると分かりにくいですよね(-_-;)

なのでとりあえず資料内にあった分かりやすい図をペタっと貼ってみました。

 

 

今回、420時間の講座を受講するか迷っていた私は、沖縄にある複数の日本語教師養成学校に実際に行って色々とお話を伺ってきました。

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

 

今後、もし国家資格を取得するとしたら、私の場合どういうルートで目指すのが一番いいのか?というアドバイスもしていただきました。

(因みに今回アドバイスしていただいたのは、上の記事に書いたヒューマンアカデミーさんではなくまた別の学校です。正直、こちらの学校の担当者の方の説明の方が今回はとても参考になりました)

 

ここから書く内容は今回いただいたアドバイスを元に、あくまで自分なり理解した上でまとめたものです。

(私自身の理解が間違っているという可能性もあるということはご了承ください)

 

 

これまでの日本語教師に係る制度

 

これまではいわゆる法務省告示校と言われる日本語学校で働く場合、以下のいずれかの条件が必須でした。

日本語教師養成講座(420時間以上)+4年制大学卒業

日本語教育能力検定試験に合格

③大学や大学院で日本語教育専攻もしくは副専攻

 

①の法務省告示校基準の、文化庁届け出受理の420時間養成講座の修了者は付随条件として「四大卒以上」でなければならなかったため、高卒の私は420時間の養成講座を受講したとしても、①の条件は不可

 

日本語教育能力検定」に合格する必要が必須条件でした。

(もちろんこれから大学に通うという手もあるけど現実的ではない)

 

日本語教師を目指すならとりあえず何としてでもこの試験に合格しておかないと!

と考え2020年と2021年に2度の試験に挑戦し、無事に合格することができました。

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

ただ勉強を始める以前から考えていたこととして、日本語教師をするなら海外で働くことしか考えていなかったため、(当ブログのタイトルの通り、、、💦)この資格を生かす機会はこれまでまったくありませんでした。

 

 

登録日本語教員の資格取得ルート

 

さてそれでは2024年4月からの新制度ではどのよう変わるのか?

上の図に記載されているように所定の講座、もしくは所定の試験に合格すれば、中卒や高卒の人でも登録日本語教員になれる認定日本語教育機関で働くことができるようになるんです!

 

※ただここでひとつ注意点です。

3月に説明を聞きに行った養成学校の担当者の方の話だと、現在(2024年4月時点)開校している420時間の講座は上記の条件に適用される講座ではないため、もし国家資格を目指すために420時間の講座を受講するなら(私の場合)2025年4月からカリキュラムが新しくなった講座を受けたほうがいいとアドバイスをしていただいました。

 

因みに、上の図にもある「登録実践研修機関及び 登録日本語教員養成機関」とは?

おそらくですが、今まで420時間養成講座を開講していた学校が今後文部科学省に申請を行い、登録日本語教員になるための要件を満たした養成学校として順次認可を受ける流れになるんじゃないかと思っています。

故に上記の養成機関ルートが実際に発動するのは実質2025年の4月から?と考えているのですが、これは不確かな情報なので、もしこのルートで登録日本語教員を目指そうと思っている方は事前に学校に相談することをおすすめします。

 

 

さてここで気になるのは私のように日本語教育能力検定試験に合格した人はその資格が無駄になるのか?ということ。

私も今回この新制度が始まるにあたって、このことがものすごく気になっていました。

試験に合格したものの、その資格を生かして現職として働くことなく今に至る私は今後どのようなルートで登録日本語教員を目指すのがベストなのか?

 

 

こちらの資料にも新制度が始まるにあたって寄せられた質問の回答がありました。

👇

日本語教育機関認定法 よくある質問集

 

 

 

2021年(令和年)に日本語教育能力検定試験に合格した私の場合

 


今回の新しい制度が始まるに当たり、現職の方向けの登録日本語教員の資格取得に係る経過措置というものがあります。

そしてなんと私のような現場未経験(現職ではない)の人でもこの経過措置ルートに乗ることができるようです!

 

どういうことかというと、令和6年4月1日~令和11年3月31日までの5年間の経過措置期間に法務省告示機関で1年以上勤務すれば現職としてこの経過措置ルートに乗ることができるという訳です。

 

私の場合、2021年(令和3年)に日本語教育能力検定試験に合格しているので「E-2」のルートが適用されます。

そうなると基礎試験のみならず応用試験も免除されますね。

今さらながら試験に合格しといて良かった!!と思わずにはいられません。

同じように思っている方もきっと多いはず、笑

 

あくまでもこのルートで登録日本語教員を目指せるのは現職のみです。

しかもこの経過措置期間を過ぎてしまえばもしかしたら、、、考えたくないけど日本語教育能力検定試験の資格はあまり意味をなさないことになる可能性も考えられます。

そう考えると、やはりこの経過措置期間のうちに取得しておいた方が後々楽かもしれない…

 

今ところそんな風に考えています。

 

 

しかし前述したように、この資格はあくまで国内だけでの話で海外で働く場合には必要ありません。

 

 

これからのことについて、、、

 

今年の夏の終わりころから本格的に次のステップへ進もうとしている私。

実は最近タイで働いてみようかと(働けるなら)いう思いが日に日に増してきています。

次回はその話について書いてみたいと思っています。

 

 

つづく☆

 

こちらのブログにもとても分かりやすく書いてあるのでオススメです。とても参考になりました。

japanese-language-education.com

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘

Cảm ơn mọi người đã luôn đọc hết.  Hẹn gặp lại ngày mai!

日本語教師を目指して~ヒューマンアカデミーの個人面談に行ってきた(420時間養成講座)

 

Chào buổi sáng mọi người!

サワディチャオ🐘ソムタム娘です。

 

前回はかなり久々の更新になったけど、間を空けずに更新しています。笑

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

 

先日も少し書いたと思うけど、今後日本語教師に向けての私の活動もシェアしていけたらと思って今日は書いていきたいと思います。

 

日本語教育能力検定試験に合格はしているものの文化庁に届出が受理された420時間の講座は受講したことがありません。

今後のことも考えて、、、今のうちに受講しておこうか迷っています。

そんな私がまずとった行動。

 

 

ヒューマンアカデミーの個人面談に行ってきた(420時間養成講座)

 

思い立ったが吉日

 

という訳でさっそく前日にWEBより個人面談の予約を入れて、仕事終わりに行ってきました。

ヒューマンアカデミー那覇校。

全国に拠点を持つ通信教育で学べる学校のひとつでご存じの方も多いはず。

 

今後もし日本語教師を本格的に仕事としてやっていくとしたら、今の自分の状況の場合、どんな風に勉強の取り組んでいけばいいのか、

それから国家資格についてもお話を伺いたくて行ってきました。

 

 

フルタイムで働く私が420時間(通信+通学)を受講する場合

 

今現在、私は沖縄に住んでフルタイムで仕事をしています。

 

仕事をしながら420時間のコースを受講することはそもそもなのか?

仕事を辞めてからでもいいのだろうけど、できれば早くスタートさせたいという気持ちもあり、まずは働きながら(フルタイムで8時間)だとどんなスケジュールになるの教えてもらいました。

 

もし4月からスタートした場合、最短でも卒業するまでには来年の2月までかかるとのことでした。

 

4月から自宅でひとりで受講できるe-ラーニングをスタートし、7月からはe-ラーニングも継続してやりつつ、通学もしくはオンライン授業で受講する必要があるコマが入ってくるような時間割でした。

 

①自宅でひとりで勉強を進めるe-ラーニング

②教育実習含めての通学またはオンライン授業

この2本立てで進めていく感じです。

 

 

具体的な勉強の進め方

 

もう少し受講内容を具体的に説明していくと、、、

まずはこの420時間という受講コースについて、大きく分けると①~⑮までの科目で構成されているようです。(教育実習含め)

 

自宅で自分ひとりで進めていくe-ラーニング

これはコツコツと視聴を進めていくのみ。(ちゃんと視聴したかどうか記録を取られるらしい&早送りもできるみたいですw)

 

例:科目②~⑦

ステップ1:7教程e-ラーニングで受講(1教程=3時間)

ステップ2:8教程目オンライン授業

ステップ3:※最後に学校へ行きテストを受ける

 

例:科目⑧~⑩

ステップ1:5教程e-ラーニングで受講(1教程=3時間)

ステップ2:6教程目7教程目通学(またはオンライン授業)

ステップ3:8教程目テスト

 

例:科目⑪~⑬

ステップ1:7教程通学(またはオンライン授業)(1教程=3時間)

ステップ2:8教程目テスト

 

まずはこのカリキュラムの仕組みを頭に入れるだけでも(理解するのも)難しい・・・汗

解釈が間違っていたらごめんなさい。

 

こんな感じで続けていき最後にはついに科目⑮で実習も入って来て・・・無事に約1年後には卒業という流れになるらしいです。

 

 

今(2024年3月)に申し込んだ場合の費用(総額)

 

 

今やっている春のキャンペーン10%オフを利用した場合の見積もりを出してもらったので紹介します。

 

いきなりだけどトータルでかかる費用は626,038円!

相場よりは高めかなぁという印象でした。

 

因みに内訳は以下の通りです。

入学金:33,000円

システム利用料:5,940円

日本語教師養成講座:600,600円

(※10%割引で▲60,060円)

教材費:46,558円

合計:626,038円

 

 

4月から入学金と受講料が値上がりするらしい💦

 

という情報もいただきました・・・

これってヒューマンアカデミーだけに限らずこの業界全般のお話なんでしょうか?

担当者の方もおっしゃってたけど、4月から日本語教師が国家資格化されるにあたって、3月は講座についての問い合わせがとても増えているらしいです。

 

 

即決は禁物(笑)

 

個人面談で担当の方からお話を伺ているときは、ほぼ心は決まっていたのですが、やっぱり一晩寝かせるのって大事。笑

(夜書いた手紙は翌日読み返せ・・・って言葉もあるくらい)

 

夜はけっこう気分も高揚しているし、冷静な判断ができないというか勢いでいっちゃうところってあると思うんです。

 

この日も説明会が終わった直後は、もう明日には払いに行こう!なんて気分だったけど、翌朝になったらずいぶん冷静になって、もうひとつ気になっている学校があるしそこで話を聞いてからにしよう、って気分になりました。笑

 

どうしても「○○まで10%オフ」とか「〇〇月からは値上げする!」なんで話を聞いてしまうと、今のうちに💦って心が急いちゃいますよね(;^_^A

 

何ごとも一晩寝かせることは大事。

という訳でもう少し悩みたいと思います。

 

ただこうやって個別に面談をしてくれたり、それぞれ個人の状況に合わせたアドバイスや相談に乗ってもらえる場があることはとてもありがたいことだと思います。

 

気になっていることや不安なことはしっかり払拭してから前へ進むのが一番!

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘

Cảm ơn mọi người đã luôn đọc hết.  Hẹn gặp lại ngày mai!

久しぶりの更新~日本語教師を目指して・・・今考えていることを書いてみる



Chào buổi sáng mọi người!

サワディチャオ🐘ソムタム娘です。

 

どうも。かなり久しぶりの更新となってしまいました。

 

気が付けば最後のブログからもうすぐで1年!?というくらい放置してしまっていたこのブログ・・・

 

本当だったら今ごろは、、と色々思うことはあるのだけど。

ベトナム語の勉強もあれ以来まったくしていない、、

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

以前に書いた日本語教育関連の記事に、今でもこうやってたどり着いて・・・読んでくださっている方がいるのは本当にありがたいことだと思っています。

そして同時になんだか申し訳ないようは気持ちにもなったりと複雑な心境でもあったりして。

 

1年ちょっと暮らしたタイから2023年3月に沖縄に戻って来てからもうすぐで1年。

 

沖縄へ戻って来てからのこと、そして今考えていることやこれからのことなど、少し自分の頭の中を整理するつもりでも書いてみたいと思います。

 

 

 

2023年3月にタイから沖縄に戻って来てから・・・

 

 

2023年3月。

タイから戻ってきたのはタイに行く前に住んでいた沖縄。

 

このブログでも当時、将来の話など色々書いていたけど、実際に日本語教師の仕事に就いたかというと、、、

まったく関係のない事務の仕事をしています。

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

 

なぜ沖縄に戻って来て日本語教師の仕事を探さなかったのか?

 

それは、沖縄(日本)では日本語を教える仕事をする気がなかったから。

 

そもそも私が日本語教師を目指した動機のひとつにもなっていたのが、ベトナム(海外)に住んで日本語を教えたいという目標。

=海外に住むための手段として考えていた日本語教師の仕事。

 

そいう前提があったからなんです。

なんて不純な動機…

 

 

正直、日本で働くなら別に日本語教師じゃなくてもいいし、もっと割のいい仕事がたくさんある。

沖縄に戻ってきたときはそう考えて、今までのように派遣で慣れている事務の仕事に就職したというわけです。

 

 

日本語を教えるという意欲がなくなっていった沖縄での日々

 

 

バンコクから沖縄に戻って来たばかりの頃は、数ヶ月働いた後はまたダナン(ベトナム)へ行ってボランティアで日本語を教えたいなっていう希望も持っていたんだけど・・・

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

この目標もいつの間にか薄れていき、、、

 

 

日本の中では沖縄にしかもう今後は住めないなって思うくらい大好きな沖縄。

とにかく暮らしやすい。 

 

気候もいいし、大好きな沖縄の綺麗な海がすぐ側にあるという生活。

仕事のストレスもほとんどないし(ホント今回の就業先は神!)至れり尽くせりな環境に身を置いてしまうと、、、

 

あんなにワクワクして、、、楽しみにしていたベトナムで日本語を教えるという夢、ついには日本語を教えたいという意欲自体がほとんどなくなっていました。

 

 

そもそも目指した動機が不純だとこういう結果になるんだろうな、って。身を持って感じた次第です。笑

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

それでも、たまたま身近に日本語を教えている友人がいて、その様子を目の当たりすると心のどこかでうらやましい、という気持ちもあったり・・・頭の片隅にはいつも日本語教師という言葉があって。

いつかは・・・という気持ちも捨てきれないでいました。

 

 

再び気持ちが日本語教師に向き始めたきっかけ

 

 

ところが最近ちょっとした出来事があって。

少し前に会社の上の人たちから、今の就業先で働くことができるのがもうあとわずか、という状況を知らされることを聞かされてしまい・・・(多分、今年中には終わると思われる)

 

突然の話でビックリはしたものの、仕事がなくなるという不安よりも、これからどうする?って考えたときに真っ先に思い浮かんだのが日本語教師

 

やっとまた目指せるきっかけができたというか、これからのことを感がえるとワクワクする気持ちの方が不思議と大きくて。

 

 

仕事になにを求めるのか・・・

 

 

もともと20代から30代にかけては金融機関の事務の仕事をしていて、地味に数字とにらめっこすうるようなデスクワークは苦でなくむしろ性にあっているなぁと思っていて。

ただその後、タイ好きが高じてタイ古式マッサージの魅力にとりつかれてしまいチェンマイの学校へ通った後、今度はそれを仕事としていた時期も。

結局、体の問題から長く仕事として続けるのは難しいと思うようにもなって、、、

 

「働くこと」「仕事」を人生の上でどう捉えるか。

生きていくため、生活をするための収入源。

趣味や欲しいもの買うための資金源。

はたまたそんな手段としてではなく生きがいだったり?

 

自分の趣味や好きなコトが高じてそれが仕事になった場合、人によって「仕事」の捉え方ってそれぞれだと思っていて。

 

ワタシも銀行で働いていたときは生きるための収入源としか考えていなかったのだけど、

タイ古式マッサージを生業として始めた後は、生活をするために得る収入よりも、その仕事から得られる充実感とかやりがいの方が大きく感じられるようになっていって・・・

金銭がどうこうよりもその仕事をできていること自体が楽しくて心が豊かになるような感覚に変わっていたような気がします。

 

タイ古式マッサージをやっていたときのような仕事から得られる、、、なんて言うんだろう、充実感というか幸福感を一度味わってしまうと今のようなデスクワークがなんだか物足りなく感じてしまうようになってしまったのかもしれません。(これはあくまでも私の場合)

 

この気持ちに気が付くことができたのも、去年の3月にタイから沖縄に戻って来て日本語教師の仕事をするのではなく、あえて今の仕事を選んだおかげだとも思っています。

 

そのときは合理的に考えても、日本語教師より派遣で事務の仕事を探したほうが断然割がいいとそのときは思っていたんですけどね。

 

 

タイミング

 

次の仕事のことを考えないければならなくなってしまった、といういうこのタイミング

 

ものすごくいい機会なんじゃない?

 

 

2020年から2021年にかけて日本語教育能力検定試験へ向けて必死に勉強していた数ヶ月。

 

朝の4時過ぎに起きて勉強して、仕事へ行って、帰って来てからも数時間勉強して・・・しんどい気持ちよりも目の前にキラキラした目標があってそれを目指している日々の充実感の方が勝っていて。

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

 

もう一度挑戦してみたい!

 

やっぱりなんか違うな、そんな結果になるかもしれないけど。笑

今はそんな気持ちです。

 

とりあえず480時間日本語教師養成講座を今度は受けてみようか?

でも日本語教師の制度もこの数年でなんだか色々と変わったみたいで国家資格の登録日本語教員??

なんだかまずはいろいろと情報収集するところから始めないといけなさそうです。笑

 

それではまた。

間をあけずに更新できたらと思ってます。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘

Cảm ơn mọi người đã luôn đọc hết.  Hẹn gặp lại ngày mai!

【ベトナム語を勉強して日本語を教えたい!】 ベトナム語の韻⑫~『u+ô+(母音)』『u+ô+(子音)』uôi、uôm、uôc、uôt、uôn、uông

 

Chào buổi sáng mọi người!

サワディチャオ🐘ソムタム娘です。

 

 

🌺ただいま沖縄滞在中~🌺

 

今週は東京から妹たちが来沖✨

姪っ子は3歳目前なのですが、その成長っぷりがすごいのなんの。

つい数ヶ月前にバンコクで会ったばかりなのですが、さらに話せるボキャブラリーがまた増えてることに驚き。

会話のキャッチボールもどんどんできるようになって楽しくてこちらも仕方がありません✨

子どもの言語の吸収力ってほんとうに目を見張るものがありますよね。そして羨ましい。笑

 

今日もベトナム語の韻について引き続き紹介していきます。

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

 

ベトナム語の韻・『u+ô+(母音)』『u+ô+(子音)』uôi、uôm、uôc、uôt、uôn、uông

 

 

今日は『u+ô+(母音)』『u+ô+(子音)』の組み合わせによるです。

 

 

ベトナム語の単母音と子音の発音についてはこちらもご覧ください👇

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

 

末子音の発音についてはこちら👇

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

 

 

 

uôi、uôm

 

uôi u+ô+i  

uôm u+ô+m 

 

「uôi」「ô」の音はベトナム人の発音を聞いているとほとんど聞こえません。

 

例:muối(塩) tuổi(年) buổi sáng(朝)

 :thuyền buồm(ヨット) tóc nhuộm(毛染め)

 

 

uôc、uôt

 

uôc u+ô+c

uôt u+ô+t

 

「uôc」に関してはこれまでに紹介した韻「ôc」の韻と同様に末子音「c」は口を閉じて発音するかと思いきや、口を閉じません!

ベトナム人の先生の発音の仕方を見ているとそう感じたのですが・・・間違っていたらごめんなさい💦

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

例:buộc(縛る) thuốc(薬) mắm ruốc(塩漬けエビ)

 :vuốt(撫でる) con chuột(ネズミ) 

 

 

uôn、uông

 

uôn u+ô+n

uông u+ô+ng

 

例:con chuồn chuồn(トンボ) muốn(欲しい、~したい) muộn(遅い)

 :chuông(鐘) vuông(四角)

 

 

 

 

今日はここまで!今週はあそびまくります✨

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘

Cảm ơn mọi người đã luôn đọc hết.  Hẹn gặp lại ngày mai!

 

 

メインブログでは現在の沖縄での生活の様子を更新中です。興味がある方はどうぞ☆

www.watashinoarukikata-diary.com

 

 

2023年3月23日

【タイ語の授業まとめ】タイ語で何て言うの?郷土料理はタイ語で『อาหารท้องถิ่น』『อาหารพื้นบ้าน』

 

Chào buổi sáng mọi người!

サワディチャオ🐘ソムタム娘です。

 

 

🌺ただいま沖縄滞在中~🌺

 

皆さんは沖縄のお弁当って見たことありますか?

旅行で来た方はなかなか食べる機会が少ないと思うのですが、、、

 

すごいんです。笑

 

まずは何と言ってもボリューム!

そして次に驚くのがその安さです。この量でこの値段!?っていう感じです。

そしてさらに気が付きます。なんだか揚げ物系が多くない?って。笑

 

うわさによると暑い沖縄は土地柄的に食べ物が傷みやすいのでそれを防ぐために揚げる・・・なんて説もあるようです。(真相は定かではありません)

 

そてその土地それぞれの文化や風土に合う食文化として受け継がれてきた伝統的な料理、「郷土料理」という言葉があります。

 

タイ語ではなんて言うんでしょうか?

 

 

 

郷土料理ってなに?

 

一般的に「郷土料理」とは特定の地域の中において、その土地に根付いた産物を用いた料理、またはその地域の独自の調理法などで作られる料理を指すようです。

またその土地で古く昔から受け継がれてきている料理なんかもそれにあたりますね。

 

 

沖縄の郷土料理は・・・豚に始まり。。

 

 

私が現在住む沖縄の郷土料理って何でしょう。

 

琉球王国としての時代を持つ沖縄県琉球料理という文化が今でも残っています。

「豚に始まり豚に終わる」「豚は鳴き声以外すべて食べる」という言葉があるくらい沖縄には豚肉を昔からとても大切にしてきた文化があります。

皆さんも聞いたことがあると思う沖縄の料理「ラフテー(皮つき三枚肉)」はじめ、「ミミガー(豚の耳)」「中身汁(豚の内臓)」「ティビチ(豚足)」など沖縄の伝統的な料理には様々な豚肉の部位が使われていて、本当に声以外はすべて食べます。

 

暑い沖縄では保存が効くよう味も濃くつけられていたようですね。

またラフテーなど長時間に込む際には調味料として泡盛なんかが入るところも沖縄ならではじゃないでしょうか。

 

 

 

タイ語で郷土料理は『อาหารท้องถิ่น』『อาหารพื้นบ้าน』

 

なんだか沖縄ネタで前置きが長くなってきましたが・・・

 

ここからが本題です。笑

タイ語で郷土料理にあたる表現はこちら。

 

อาหารท้องถิ่น

 

อาหาร 食事

ท้อง お腹、真ん中

ถิ่น 地域、地方、ローカル

 

直訳すると「地方の真ん中の食事」となりますがなんとなく意味は分かりますね。

 

他にはこんな表現方法もあります。

 

อาหารพื้นบ้าน

 

อาหาร 食事

พื้น 土地、基礎

บ้าน 

 

直訳すると「家の基本的な食事」という感じでしょうか。これも確かに郷土料理に通じるニュアンスは感じますね。

以前紹介した「家庭料理」でも登場した単語「บ้าน」も入っています。

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

 

タイ国内でも南タイ、北タイでは食べるものもずいぶん違ったりします。。。私たち日本人が知っているタイ料理なんてほんの一部なんだろうな、って思います

地方に行ったら是非その土地ならではのタイ料理も食べてみたいですね!

 

今日はここまで🌺

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘

Cảm ơn mọi người đã luôn đọc hết.  Hẹn gặp lại ngày mai!

 

メインブログでは沖縄での生活の様子を更新中です。興味がある方はどうぞ☆ 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

 

 

2023年3月20日