【言語一般】語彙の体系・語構成『複合語』『複合動詞』

Chào buổi sáng mọi người! はいさい🌺ソムタム娘です。

Hôm nay cũng chùng mình cùng cố gắng học tiếng Nhật nào!!  

今日も日本語の勉強を頑張りましょう!📚

 

 

台風14号の影響か、風がかなり強くなってきた沖縄地方です。ただ、雲多めですが晴れ間もみえます。どうやら台風は予想より随分西の方に経路をとっているようです。ふー、ちょっと安心しました。

さて、先日勉強した合成語のひとつ「複合語」についてもう少しつっ込んで詳しく勉強していきたいと思います。

「つっこむ」・・・これも「突く」と「込む」から成る複合動詞ですね!

日々日本語の勉強を続けていると、、、無意識にも自分の発した言葉について、いちいち考えてしまいます(^-^;

 

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

 

複合語と品詞の関係

複合語とは、本来独立して用いることができる語が複数結合したものを指します。

例えば「引く」+「寄せる」👉「引き寄せる」などです。このように複合語は2つ以上の語基から作られますが、複合語の品詞の分類は後の語の品詞で決まります

複合語の品詞については、並列的な性格の複合語は原則として名詞になります。

ただし動詞の場合、「山歩き」のように連用形で終れば名詞になります。

また、和語と和語、漢語と漢語、外来語と外来語のように同じ語種の組み合わせが多いです。ただし「書棚(しょだな)」のように漢語と和語(重箱読み)や、「赤字(あかじ)のような和語と漢語(湯桶読み)、「キッチン鋏」のように外来語と和語のような組み合わせも少なくないです。

また、複合動詞を作る、「込む」には、「乗り込む」「上がり込む」と「使い込む」「走り込む」などのように二通りの意味があるものもあります。前者は中の方へ入る行為を表し、後者はその動作を十分に行うという意味を表しています。

 

複合語の品詞ごとにどんな種類があるか見ていきましょう。

 

複合語の品詞ごとの種類

 

複合名詞

動詞+動詞  👉名詞・・・投げ切り・生き別れ(動詞の連用形)

動詞+名詞  👉名詞・・・飲み物・炒めご飯・釣り人

名詞+動詞  👉名詞・・・箸置き・耳かき・目ざまし(動詞の連用形)

名詞+名詞  👉名詞・・・海風・夜間学校・神棚

イ形容詞+動詞👉名詞・・・悪酔い(動詞の連用形)

イ形容詞+名詞👉名詞・・・近場・長話

ナ形容詞+名詞👉名詞・・・親切心・有名人

 

複合動詞

動詞+動詞  👉動詞・・・入り込む・取り出す・見送る

名詞+動詞  👉動詞・・・色づく・名づける・旅立つ

イ形容詞+動詞👉動詞・・・遠のく・近づく・近寄る

副詞+動詞  👉動詞・・・イライラする

 

複合イ形容詞

動詞+イ形容詞  👉イ形容詞・・・蒸し暑い・生き辛い・忘れ難い・見苦しい・粘り強い

名詞+イ形容詞  👉イ形容詞・・・物珍しい・腹黒い・用心深い・心細い

イ形容詞+イ形容詞👉イ形容詞・・・堅苦しい・青白い・細長い

 

複合ナ形容詞

名詞+イ形容詞👉ナ形容詞・・・身重(な)・気長(な)

名詞+ナ形容詞👉ナ形容詞・・・物静か

ナ形容詞+ナ形容詞👉ナ形容詞・・・きれい好き

 

 

複合動詞

複合語の中でも、特に複合動詞は統語的なものや語彙的なものなど構成が単純ではないものが多いです。

もう少し複合動詞について詳しく見ていきます。

 

連用形複合動詞とテ形複合動詞

ある動詞(前の語)に別の語(後の語)を付けて作られる複合動詞ですが、複合動詞には「使いはじめる」のように前の語が「連用形」になるものと、「使ってある」のように「テ形」になるものがあります。

前者を連用形複合動詞と呼び、後者をテ形複合動詞と言います。

 

統合的複合動詞と語彙的複合動詞

複合動詞のうち、前の語が動詞としての性質を保持したままで、さまざまな動詞をとることができ、受身や使役形などの形式をとることができるものを統語的複動詞と言います。

また、後部要素の動詞は結合後に本来の意味を失い、文法的な機能を担うようになり、補助動詞とも呼ばれたりします。

 

主にテ形複合動詞はこの統語的複合動詞にあたります。

例:買ってくる (テ形複合動詞)

 :読まれはじめる (連用形複合動詞)

 

一方で、前の語が動詞としての性質を一部または全部失っているもので、前の語に現れる動詞が限られ、受身や使役形などの形式をとることができない複合動詞を語彙的複合動詞と言います。(後部要素の動詞は結合語も語彙的な意味を担っています)

 

連用形複合動詞はこの語彙的複合動詞と統語的複合動詞と両方のものがあります。

例:書きあげる (連用形複合動詞)

 :走りだす (連用形複合動詞)

 

 

テ形複合動詞の構成

テ形複合動詞は上記の通りほとんどが統語的複合動詞になります。

意味ごとに分類してみます。

 

アスペクトに関するもの

【~ておく・~ていく・~ている・~てある・~てしまう・~てくる】

例:買っておく

 :持っていく

 :食べている

 

アスペクトについてはこちら。

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

 

授受に関するもの

【~てあげる・~てもらう・~てくれる・~てやる】

例:撮ってあげる

 :買ってもらう

 :渡してくれる

 

その他

【~てみる】

例:食べてみる(試しに何かの動作を行うこと)

【~てみせる】

例:書いてみせる(ある動作を他の人に行って見せること)

 

 

連用形複合動詞の構成

連用形複合動詞は、統語的複合動詞語彙的複合動詞もあります。

語彙的複合動詞の場合は、前の語が動作の様態や手段を表して、後ろの語が動作の結果や向かう方向を表すことが多いのが特徴です。

例:持ちあげる(持って上にあげること)

 :たたきだす(たたいて外にだすこと)

 :押しもどす(押しながら元に戻すこと)

 :振りおとす(振りながら下に落とすこと)

 

 

統語的複合動詞の意味ごとに分類してみます。

 

アスペクトに関するもの

【~かける・~かかる・~はじめる・~だす・~つつある・~つづける・~つづく・~おわる・~おえる・~やむ・~きる・~つくす・~あげる・~ぬく・~とおす】

例:読みかける

 :読みつづける

 :読みおわる

 :読みきる

 

不遂行の意味を表すもの

【~わすれる・~そこなう・~そびれる・~しぶる・】

例:買いわすれる

 :買いそこなう 

 :買いしぶる

 

その他

【~あう】

例:誘いあう(お互いに何か動作をすること)

【~なおす】

例:言いなおす(再度動作を行うこと)

【~かえす】

例:取りかえす(元の状態にもどすこと)

 :言いかえす(ある動作を相手やものへ行うこと)

 :読みかえす(ある動作を繰り返すこと)

 

 

複数の意味を持つ複合動詞

同じ動詞であっても、複合動詞になると意味が異なる場合もあります。

【あげる】

例:持ちあげる(ある動作を上の方向へ行うこと)

 :書きあげる(動作が完了したこと)

【きる】

例:断ちきる(切断すること)

 :飲みきる(ある動作を完了したこと)

【こむ】

例:流れこむ(ある動作が内方向へ向かうこと)

 :思いこむ(強意を表しある行為を十分に行うこと)

 

 

 

過去問・「複合動詞」「補助動詞」について出題されたもの

 

平成27-Ⅰ問題1-(15)

複合名詞と複合動詞についての問題です。仲間外れはどれ?

それぞれ複合名詞を複合動詞にしてみます。

1番👉「着回し」は「着回す」

2番👉「持ち込み」は「持ち込む」

3番👉「見直し」は「見直す」

4番👉「走り書き」は「走り書く」・・・とは言わない?「走り書きする」ですね。

5番👉「やり過ぎ」は「やり過ぎる」

正解は、4番

 

平成28-Ⅰ問題1-(7)

複合動詞の意味で分けたときの問題です。仲間外れはどれ?

「切る」とは字の通り切断という意味と、動作を完了させるという意味もあります。

1番👉「飲み切る」は「終わる」と置き換え可能です。

2番👉「使い切る」は「終わる」と置き換え可能です。

3番👉「嚙み切る」は「切断」の意味です。

4番👉「出し切る」は「終わる」と置き換え可能です。

5番👉「走り切る」は「終わる」と置き換え可能です。

したがって正解は、3番です。

 

令和1-Ⅰ問題1-(8)

複合動詞に含まれる「補助動詞」についての問題です。仲間外れはどれ?

補助動詞とは本来の意味を失っているものです・・・

正解は、2番

「持ってかえる」の「かえる」は本来の意味を失っていませんね。

 

 

最後に・今日のひとコマ

 

 

沖縄のヤモリ

f:id:somutamu_musume3:20210912063212j:plain

タイではしょっちゅう見かけたヤモリ。家の外壁によくいます。

沖縄でもたまーに部屋に出没します。昨日も帰宅したら玄関に動く何かが・・・

ちょっとビックリしますが(Gじゃないかと思い💦)かわいい☆

写真撮ったあとはしっかりベランダへ逃がしてあげました。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌊

それではまた明日!

Cảm ơn mọi người đã luôn đọc hết.  Hẹn gặp lại ngày mai!

 

2021年9月