【わたしのこと】令和3年度 日本語教育能力検定試験を終えて

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

Chào buổi sáng mọi người! はいさい🌺ソムタム娘です。

 

 

 

2021年10月24日。

日本語教育能力検定試験、終了しました!

 

 

同じように受験された方、本当に本当にお疲れ様でした。

 

そして、自分も。

今年は8月から本格的にはじめた試験勉強・・・・よく頑張ったと思います。

 

 

お疲れ様ーーーーーーー!わたし。

 

毎日ブログを書きながら分野ごとにまとめて、

過去問も併せて振り返りながら勉強してきました。

最初に決めたことは、毎日必ず更新すること。(何かしらまとめる)

 

このブログを書くことがなかなか楽しく充実した時間でした。

予定では試験までにすべての範囲をまとめる予定だったけど・・・やっぱり時間が足りなかった・・・(^^;)

 

でも、やり切った達成感はあります!

 

 

今日は試験を終えた翌日。

少し試験について、振り返りを記録しておきたいと思います。

 

 

 

 

 

令和3年度 日本語教育能力検定試験を終えて

f:id:somutamu_musume3:20211025060044j:plain

 

試験前日~沖縄から福岡へ

 

私の現在の住まいは沖縄です。

試験会場は一番近い福岡を去年も今年も選択しました。

 

 

飛行機で行く必要があるので前日に出発です。

 

毎年ですが、飛行機飛ばなかったらどうしようと不安になります(笑)

台風シーズンは終わっているけど、不安すぎて前々日にフライト予約しようかと思うくらい心配性

 

 

何回乗ってもこの飛び立つ瞬間が大好き!

ぎゅーーーーんとスピードが上がって、ふわっとする瞬間がたまらない。

f:id:somutamu_musume3:20211025060058j:plain

 

 

沖縄の海はやっぱりきれいだなぁ。。

f:id:somutamu_musume3:20211025060052j:plain

感動。

 

子どものようにしばし窓に張り付いて外を眺めています。

 

 

 

1時間半ほどで福岡空港に到着。

 

ここからは高速バスで小倉まで移動の予定でした。

 

相変わらず初めての所はまごつく・・・。

(去年は試験会場が博多だったんですよね)

 

バス乗り場が分からずインフォメーションで聞くと、なんと次の次のバスにしか乗れないと・・・。

しかも、国内線から国際線へシャトルバスで移動する必要もあるということを調べてなかったという・・・ミス。

 

電車で行く方が断然早いとオススメされ、博多まで地下鉄で向い、そこからはJRに乗り換えて行くことにしました。

 

そしてまたまた博多の駅でまごつく。。。

 

電光掲示板を見ても、小倉行きの電車がどのホームから出発するのかさえ分からない始末(笑)

 

どんだけ田舎者(^^;

 

やっぱり人間って適応能力?は必要とされる環境から離れると落ちてしまうものなんでしょうか?

関東に住んでたときとは大違いです。

今思うと、新宿駅なんて地方から出て来た人にとっては、乗り換えも一苦労なんだろうな。

 

 

試験会場・九州工業大学

 

小倉まで行く予定だったけど、試験会場の最寄り駅「九州工大前駅」で降ります。

(バスから電車になったので色々と予定変更)

 

よく考えたら小倉より2つ手前の「九州工大前駅」が、泊まるホテルにも近いことに後から気がつく(笑)

f:id:somutamu_musume3:20211025060036j:plain

 

まずは下見に試験会場まで向かいます。

(方向オンチには必須)

 

当日の朝初めて試験会場へ行くのはリスキーすぎます。

 

去年と同様、ホテルも試験会場まで歩ける距離で選んでいます。

 

 

どうやらこの駅からだとすぐみたい。

f:id:somutamu_musume3:20211025060033j:plain

 

 

10分ちょっとで到着です。

 

f:id:somutamu_musume3:20211025060007j:plain

 

ここで終了ではなく、、もちろんしっかり中まで入ります!

 

大学なんて敷地広いだろうし、ちゃんと試験する場所?まで確認しないと不安すぎる。

 

 

 

f:id:somutamu_musume3:20211025060013j:plain
f:id:somutamu_musume3:20211025060019j:plain

 

ここまで確認すれば安心です。

 

 

この後ホテルまで徒歩で向い、明日も朝歩いて試験会場まで行けることも確認。

 

 

準備万端!

 

 

試験当日・試験内容

 

さて、本題の試験です。

 

去年は試験Ⅰで時間が足りなくなって、問題3の20問はほぼ捨てたというお話はしました。

 

 

nihongo-tiengnhat.watashinoarukikata-diary.com

 

今年は時間配分に気を付け・・・問題3は文法で検証が必要な時間がかかる問題が出題されることを予測し、飛ばして最後に戻って回答しました。

 

それが予想外にそこまで難しくなく。。。

(自分の実力が付いたのか?それとも今年は難易度が低かったのか・・?)

 

相変わらず最後の方に出題される、時事問題や歴史に関する問題は・・・汗汗です(笑)

 

現在の日本国内の日本語教師の人数を把握してないなんてダメすぎます。

 

 

試験Ⅰはほぼ時間内で終了。

そして後から気がついた痛恨のミス、、、一問だけマークするのを忘れていた!

 

 

試験Ⅱは結構得意かと自信があったのですが、なんとこれがかなり悲惨。

多分去年より点取れていない気がします・・・(@_@)

 

 

試験Ⅲは難関の記述式があります。

そしてここが合格できるかの分かれ目、、、とも言われています。

 

しかし、自分はこの記述式の問題対策の勉強に、そこまで時間をかけていません。

(理由は色々ありますが、説明は省きます)

 

 

理論的に考えるのが苦手です。

苦手だったら、特訓!練習しないと!って思いますよね?

 

そうです。

これは来年の課題にしたいと思います。

 

 

 

最後に・試験を終えての感想と今後のこと

 

去年と比べると、感覚的に今年の方が出来たような気がします。(目標としてた7割できたような・・・)

まだ自己採点してないので何とも言えないのですが。

文法に関する知識が去年よりも付いたんだと思います。

 

あと気がついたのが、自分は「語学」自体の勉強が好きなんだなってことです。

趣味でタイ語ベトナム語を勉強していますが、日本語を勉強していると色んなことがこの2つの言語とも繋がってきます。

特に発音や音韻に関する内容がとても興味深いです。

 

 

日本語に関する勉強は、どうしても目標がないと、正直ここまで勉強するのって難しいです。

いったん日本語の勉強は終了かな。

 

最後に、

8月からスタートしたこのブログですが、見に来てくださった方へ本当に感謝です。

このブログのお陰でモチベーションを保つことができたと言っても過言ではありません!

 

 

今後はタイに行く予定なので、そこからまた自分のタイ語の勉強についてなんかも発信できたらなぁと思っています。

 

最終的には、ベトナムのダナンで日本語を教えたい!!

 

 

とこんな感じで、今日はここまで。

前途洋洋。

 

 

2021年10月25日